瑞穂区・総合リハビリセンター駅のパン / 涼太郎に行きました

日曜日の朝。妻と涼太郎に行きました。グルメな方々から「美味しいパンが食べられるよ」とおすすめしてもらったブーランジェリー。開店前から列ができていましたが、Instagramで前日予約できたのでお目当を無事購入。店構え・お人柄・パンの佇まいが素晴らしくて、食べる前から美味しいに違いないと感じました。

涼太郎とは

アンティークな佇まいのブーランジェリー。数件のパン屋とレストラン等を経験後、メゾンカイザーで約10年シェフを経験後に渡仏し、ロワール地方を拠点に数軒のパン屋で働きながらパン職人の国家資格CAPを取得。シニフィアン シニフィエの志賀勝栄氏をリスペクトされながら美味しさを追求。

アクセス

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町茨山21-1

クロワッサン・アンティークのクッキーみたいなザクザク食感とふんわり広がるバターにやられました。パン・オ・ヴァン、ゴルゴンゾーラとくるみとハチミツのカンパーニュも美味しすぎてびっくり。

  • クロワッサン・アンティーク
  • パン・オ・ヴァン
  • ゴルゴンゾーラとくるみとハチミツのカンパーニュ

翌朝。みずほ食パンのもっちり食感とふんわり広がる小麦にやられました。黒糖バナナくるみの甘さと香ばしさもたまりません。涼太郎はアイデアもバリエーションも溢れていて行けば行くほどに好きになっていくんだと思います。初訪問でしたがすっかりファンになってしまいました。

みずほ食パン

黒糖バナナくるみ

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です