初めての鎌倉・家族旅行 / センスの良いお店とスラダンの聖地
夏休みの家族旅行#2。初めての鎌倉 家族旅行をしました。国道134号線沿いは自転車やバイクにサーフボードをつけた人たちがたくさんいて非日常感たっぷり。鎌倉駅周辺はセンスの良いお店があり良い旅できました。

夕暮れに到着したPacific DRIVE-IN @七里ヶ浜
「激混みだよ」と噂を聞いていたけど土曜日18時前に着いたら空いていました。テラス席から眺める江の島とサンセットに感動。6歳と2歳の子供たちも潮風を浴びながらリラックス。そして大ぶりな海老を使ったオアフ島カフクの名物ガーリックシュリンプやモコチキン、パンケーキが美味しかったです。心身が解れるような時間を過ごすことができました。
Pacific DRIVE-IN
湘南有数のサーフスポット 七里ガ浜にあるローカルハワイアンスタイルのドライブインカフェ。




夕食メニュー(合計4,650円)
- ガーリックシュリンプ 1,700円
- モコチキン 1,600円
- バターミルクパンケーキ 1,350円




夜はミニマルなレストランとショップ併設のホテル 鎌倉青山に宿泊 @鎌倉駅近く
建築やアート、ライフスタイルにこだわる人に刺さるホテルに宿泊しました。夜はミニマルな空間で眠り、朝は冷製コーンポタージュとコーヒーで目覚め、セレクトされた雑貨に触れて一日がはじまりました。単純に寝て起きて食べるだけではない贅沢な時間を過ごすことができて大満足です。
鎌倉青山
宿泊費用63,450円
- デラックスツイン 土曜日宿泊
- 大人2名(朝食付)、小学生1名(朝食付)、幼児1名(ジュース付)







翌朝8時 江ノ電でスラダンの聖地巡礼 @鎌倉高校前
「鎌倉といえばスラダンの踏切に行かねば」ということで家族に聖地巡礼に付き合ってもらいました。日曜朝の江ノ電は空いていてゆったりと住宅街から海にぬける道のりを楽しみ、踏切前で君が好きだと叫びたいを脳内再生。いつか鵠沼海岸のラストシーンのところも訪れてみたいです。







鎌倉土産で超人気のくるみっ子 鎌倉紅谷 小町横路店@鎌倉駅近く
「鎌倉のお土産といったらくるみっ子だよね」ということで灼熱のなか、車で行きたかったけど道が狭すぎたので徒歩で行きました。「いつもだと開店早々に売り切れちゃうんです」というくらい人気のクルミっ子をget。カフェは予約制で利用できなかったけど、飲むクルミッ子をテイクアウトできて絶品でした。




DAILY by LONG TRACK FOODS @鎌倉駅近く
「おやつタイムにしよう」ということで鎌倉市農協連即売所(通称レンバイ)のなかにある小さなデリに行きました。ホームメイドのデリやアメリカンサイズのクッキーや焼き菓子、雑貨が並びます。大きなアイスクリームサンドイッチは可愛くて美味しかったけど2人で1つくらいがちょうど良いボリュームかったかな。







みやげ屋 かかん @鎌倉駅近く
2019年の森道市場で出会ってからたまにお取り寄せをしている麻婆豆腐屋さん。お土産に麻婆ソース、魯肉飯の餡を買いました。振り返ればあと坦々ソースも買っておけば良かったかも。



コメントを残す