原美術館、草間彌生美術館などを巡ってDDD HOTELに泊まりました【東京旅行】
妻と一泊二日で東京旅行をしました。an/other TOKYOをチェックアウトし、東京駅で妻と合流してから一日目がスタート。アート・建築・グルメの8スポットを満喫しました。
原美術館を見納め
1938年施工、渡辺仁氏によるアール・デコ×モダニズム建築です。2020年12月末の閉館を惜しみながら、展覧会の「森村泰昌:エゴオブスクラ東京2020―さまよえるニッポンの私」と奈良美智の「My Drawing Room」を鑑賞。最後は館内のカフェダールのパスタランチで締めくくりました。
東京カテドラル聖マリア大聖堂
1964年施工、丹下健三氏による輝く翼を広げたような外壁(ステンレス×HPシェル)が美しい大聖堂です。館内のコンクリ打ちっぱなしの傾斜壁と大きな十字架、高い高い天窓から降り注ぐ優しい光。学生時代に初訪問したときと変わらぬ感動、東京一番の建築です。
草間彌生美術館
鹿児島、直島、京都、いろんなところで草間彌生の作品を追いかけています。水玉にまみれたり、ミラールームの無限空間に入り込んだり。今回出会ったかぼちゃはステンレス製でキラキラ輝いていました。
グリッチコーヒー&ロースターズで珈琲休憩
夕方になり「今日は一杯もコーヒーを飲んでないなあ」いうわけで、ナインアワーズ(カプセルホテル)内のコーヒースタンドで一服。宿泊客の行き来を眺めながらのんびりさせて頂きました。
21_21 DESIGN SIGHT
「㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画」が開催中(2019年11月22日〜2020年3月8日)でした。デザイナーの構想段階のスケッチやメモ、試作品(ヤクルトの石工模型など)が溢れかえって見応え抜群。
酒彩蕎麦 初代の白いカレーうどん
晩ご飯は初代の白いカレーうどんを頂きました。エスプーマ(じゃがいものムース)で一面覆われて提供され、掻き混ぜて食べるスタイルになります。凄く美味い!
スターバックスリザーブロースタリー東京
テーマパークのような賑わいと体力切れでイートインせず撤退、隈研吾氏が手掛けた空間のみ味合わせて頂きました。
DDD HOTELで珈琲と宿泊
馬喰駅からすぐ近くのビジネスホテルのリノベーションです。ミニマルでクリエイティブな方向に尖っていて、空間・サービス・アメニティなど全部含めて最高。コーヒーを一杯頂いてから部屋で寛いだら旅の疲れが癒えました。
コメントを残す