今年のハイライト / 2020

あっという間に365日が終わりつつあります。コロナの第1波(3月)がきてから世界はがらっとかわりましたが「ポジティブにいこう」ということで充実した過ごせたと思います。1月に東京でアート、コーヒー、パンを巡れたことが嬉しかったです。

1月

妻と東京旅行に行きました。原美術館を見納めたり、東京カテドラルを見たり、フグレンでコーヒー飲んだり、365日でパンを買ったり、DDD HOTELに泊まったり。アート、建築、コーヒー、パンってやっぱり好きです。

一泊二日で東京旅行をしました(一日目)

2月

今年出会った一推し料理は牡蠣と柿のサラダです。会社先輩の家でご馳走頂いたときに美味すぎておったまげ。「レシピは若山曜子先生」ということで即真似て、我が家の定番メニューにさせてもらいました。

料理#1 牡蠣と柿のサラダ(ジャーサラダ)

3月

コロナの第1波、在宅勤務・ステイホーム・三密回避など生活環境が激変。休日はモリコロパークでピクニックや散歩をたくさんして癒されました。

モリコロパークに行きました【愛知県長久手市】

4月

愛知牧場の菜の花畑とネモフィラ畑、近くの桜並木が凄く綺麗でした。昔から馴染みの場所のはずですがようやく魅力発見。また春がきたら遊びにいきたいと思います。

菜の花畑、愛知牧場に行きました【日進市】

5月

今更ながら「龍馬伝」を見ました。学生時代に「竜馬かゆく」を読んだ時のように夢中になって一気見、今思い出しても胸が熱くなります。

ドラマ#2 龍馬伝

6月

横山奈美さんのアートに出会いました。豊田市美術館からはじまり、ケンジタキギャラリーと愛知県美術館を鑑賞。次は何をされるのかな?とインスタとTwitterのフォローもしています。

ケンジタキギャラリーに行きました:横山奈美 誰もいない【中区/矢場町駅】

7月

アルテックの112Bを買いました。アアルトの壁付棚、イッタラの花瓶とキャンドルホルダーを飾っています。暮らしが心地良くなるもの、ずっと使える良いものを少しずつ集めていきたいです。

Artek(アルテック) 112Bを買いました

8月

夏の香嵐渓に行きました。香嵐渓といえば秋(紅葉)の名所ですが、夏も癒しがいっぱい。ジブリ的な田舎道を走って、森の中で川のせせらぎを聞いたら溜まったノイズも吹き飛びます。

夏の香嵐渓に行きました【愛知県豊田市】

9月

海までドライブ、海・空・ヤシの木・中部国際空港(セントレア)まで伸びる海上線路が爽快でした。まるは食堂で海老フライを食べたり、大橋トリオのそっくりさん(大橋亭トリオ)のカフェでお茶したり。

まるは食堂に行きました【愛知県常滑市】

10月

今年も豊田市美術館には展覧会がかわるたびに行きました。秋晴れの誰もいない朝一番にベビーカーを押しながら見てまわった後、娘が初めて外歩きをしてくれて感動。

豊田市美術館に行きました:開館25周年記念コレクション展VISION|DISTANCE いま見える景色【愛知県豊田市】

11月

妻と京都旅行に行きました。瑠璃光院の紅葉のリフレクション、京都市京セラ美術館のリノベーション、カフェアアルトの2号店など見どころいっぱい。京都は何度行っても「そうだ京都行こう」という気持ちになります。

一泊二日で京都旅行をしました【一日目(前半)】

12月

妻とドロフィーズに行きました。ルイスポールセン(PH5)、ハンスJウェグナー、イッタラ、マリメッコ…北欧のほしいものにあふれています。クリスマスの可愛い雑貨に癒されました。

ドロフィーズ(DLoFre`s)に行きました【静岡県浜松市】

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です