北欧好きの愛用品 / イッタラのキビ キャンドルホルダーに花を生けました

先日、イッタラの花瓶(ルーツセラミックベース)のリンドウが花開かず。「残念だけどサヨナラかな」と思った私、「見て見てー」とイッタラのキビ キャンドルホルダーに生けた妻・娘(2歳)。キビ キャンドルホルダーは夜の灯りだけじゃなくて、花瓶としても良い感じ。

イッタラ キビ キャンドルホルダー

1988年にヘイッキ・オルヴォラによるデザインで登場したキャンドルホルダーの代名詞。当初はマリメッコとのコラボアイテムだった。一見シンプルだが、重厚な円柱のフォルムから灯される炎の揺らぎは、眺めるだけで安堵感を与えてくれる。

ヘイッキ・オルヴォラ

フィンランドデザインの推進力。イッタラとのコラボレーションは、キビのキャンドルホルダー、カランボラのベース、アイカなど。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です