千種区・星ヶ丘駅 / 星ヶ丘三越映画劇場でアアルトを見ました

星ヶ丘三越映画劇場でアアルトが上映されていることにふと気がつきました。妻も私もアアルトファンだから見逃せないのです。娘(4歳)と息子(0歳)を実家に預けてパラサイト半地下の家族ぶりに妻と映画鑑賞。「ドキュメンタリーって途中で眠くなる」とか「アルテックやイッタラのあれやこれやが欲しくなるね」とか話しながら、三越と星ヶ丘をお散歩して〆ました。

アアルト

  • オフィシャルサイト
  • フィンランドの建築家アルヴァ・アアルトの人生と作品を巡るドキュメンタリー。
  • 人に寄り添うデザインは、いかにして生まれたか。フィンランドを代表する、建築家でデザイナーのアルヴァ・アアルト 。色褪せない名作の誕生を陰で支えたのは、最初の妻アイノだった。

アルヴァ・アアルト ALVA AALTO (1898−1976)

  • フィンランドの建築家・デザイナー。20世紀を代表するモダニズム建築の巨匠。
  • 1935年、妻アイノとともに、二人がデザインする家具や照明器具、テキスタイルを世界的に販売することを目的に「アルテック」を創業。生涯、200を超える建物を設計し、そのどれもが有機的なフォルム、素材、そして光の組み合わせが絶妙な名作として知られている。 

アイノ・アアルト AINO AALTO (1894−1949)

  • フィンランド・デザインのパイオニア。
  • 1924年にアルヴァ・アアルト建築事務所で働き始めました。その後すぐにアルヴァ・アアルトと結婚。1932年にデザインしたボルゲブリック・グラス・シリーズでもっともその名をよく知られ、その名前でイッタラ・コレクションに収められる。

フィンランド 新婚旅行の思い出

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です